「2014年06月」の記事一覧
続続ISO14001への取り組み
日中暑い日が続いています。
予報よりあまり雨が降っていませんが、梅雨本番はそろそろでしょうか、、、
前回に続きまして、館内でのISO14001の取り組みをご紹介させて頂きます。
第三回目は【廃棄物の削減】です。
館内にある分別ゴミ箱です。
こちらは館外にあります。
被災地のひまわりの種でバイオディーゼル燃料を
ひまわりの種から作った燃料でトラクターを動かす、
そのひまわりは被災地気仙沼の方々から引き継いだもの・・・
被災地復興支援、地球温暖化対策、
この二つの目的を掲げた、
「ひまわりBDFプロジェクト」というプロジェクトに参加してきました!
比良山の麓で行われた1日の種まきイベントには、
100名を超える参加者が集まり、
楽しく有意義な時間を過ごしました。
まずは湯元舘が加盟する主催者KBC(京都びわ湖地球温暖化対策協議会)
会長の滋賀県立大学山根教授からの挨拶。
そしていよいよ種まきです。
比良山を背景にした絶好のロケーション、
ここに一面ひまわりが咲けばかなり目立ちそう~
元気な芽が出てくることを祈って、
JAレーク大津さん指導の下、皆慎重に種を土に入れています。
湯元舘のメンバー達も真剣そのもの(?)
種まきが終わって丁度お昼、
おにぎりと豚汁のふるまいがありました。
東北の大震災、津波によって多くの命と財産を流された荒廃の地、
そこに少しでも希望と癒しを、と植えられたひまわり。
そのひまわりが、ここ滋賀県比良山の麓に根を張ります。
小さな小さな行動ですが、
「被災地支援」「地球の環境保全」、
会社として少しでも貢献できれば、
そんな思いでメンバー一同がんばりました!
「ひまわりBDFプロジェクト」 http://kbc-0111.org/bdf/index.html